BLOG

【Android】Googleの電話アプリで会社名を自動的に出す方法

2025.05.12

電話帳に登録してない会社名がスマホに出るようになりました

スマホにかかってきた未登録の電話番号に会社名(発信者名)が表示される理由は、多くの場合、スマートフォンの発信者情報表示機能(Caller ID)やスパム検出サービスが動作しているためです。

Apple(iphone)では、サードパーティ製アプリ(例:Truecaller、Whoscall)から発信者情報を取得してる場合が多いのですが Googleでは、企業のGoogleビジネスプロフィールなどをもとに、発信者の名称を表示しているようです。

いつからスマホに登録してない会社の名称が出るようになったの?

2016年頃から、Android 6.0~7.0以降で「Google Phone」アプリに発信者ID表示機能が本格実装しましたが、 日本では少し遅れて浸透してきました。

一部のキャリア(NTTドコモの「あんしんナンバーチェック」など)は、公式に企業電話番号のデータベースを使用して番号照会・名称表示をしています。

OSのアップデートやアプリ(Google Phoneなど)の仕様変更で「最近急に表示されるようになった」場合もあるようです。

電話をかけたとき、相手のスマホに自社の名称を表示させたいなら

上記の理由から、電話帳登録をしなくても自社の電話番号を相手のスマホに出したい時は、
Googleビジネスプロフィールに自社の情報を登録し、表示させたい電話番号を紐づけるといいでしょう。

りもふぉんで発番された050を相手のスマホに会社名と共に表示させたい場合も、 同様の手順を行ってください。

Googleビジネスプロフィールには、複数の電話番号を登録できますので、 会社の代表番号と、りもふぉん050を併記させることも可能です。

zoomまたはお電話でご説明します。日程調整はこちらから